皆さんこんにちは!イワケンです!
遂に来年2019年2月24日にIFBBプロリーグのMuscleContest Japanが神奈川県川崎市で開かれます。
この大会はIFBBプロリーグの大会の一つであり、オリンピアやアーノルドクラシックなどの大会同様に世界中で開かれている大会の一つです。
勿論各カテゴリーオーバーオール優勝者にはプロカードが出されます。
日本でもプロカードが獲得できる大会が増えてきましたね!
公にはなっていなかったのですが、けっこう前からマッスルコンテストが日本で開かれるとの噂は耳にしていました。
日本のゴールドジム(THINKフィットネス)がプロモーターとして大きく関わっており、THINKフィットネス社内ではだいぶ前から決まっていたみたいです。
MuscleContestのホームページでは半年ほど前から掲載されていました。
そしてこのことが最近日本国内でも公になったので、ゴールドジム全国で宣伝活動がされています。ゴールドジムに通っている方はわかると思いますが、館内に張り紙が貼られていますよね。そのポスターはこちらです。
既にオンラインでは申し込みが可能ですが、12月あたりからゴールドジム内で申し込みや観戦チケットの購入が可能になるみたいです。
そして先日日本で行われた記者会見の様子がこちらです。
日本では、ボディビルディング競技が他国と比べてまだまだ発展途上なのでこれから大幅に盛り上がっていくことが考えられます。
ビギナーにとっては嬉しい、“マッスルゲート”という初心者でも参加できる登竜門みたいなカテゴリーもあるみたいなので、多くの方に出場機会を設けている点でも素晴らしいことだと思います。
これを読んでくださっている方の中で、一度コンテストに出場してみたいと考えている方もいると思います!もうためらう必要はありません!皆さんと同じように考える方がこのマッスルゲートには多く出場されると思います。
そして記事の初めにTHINKフィットネスがこの大会には大きく関わっていると書きましたが、海外でもほとんどの大会でゴールドジムが関わっているのは承知です。しかし日本のゴールドジムって。。。
僕にはとても気になる点があるのです!
他の国のゴールドジムではわかりませんが、日本ではJBBFのトップ選手(鈴木雅選手や田代誠選手など他にも)がゴールドジム・THINKフィットネスで働いていますよね。
彼らは皆JBBFの選手であり、他団体の大会に出場することは許されていません。
そんな会社が!!アメリカのIFBBプロリーグの大会を開催するなんてことは少し矛盾が感じられます。
個人的には、NPCJが今年のJapanProのようにMuscleContestやオリンピアなどもプロモーターとして任されるのかと思っていましたが、JBBFが大きく関わるゴールドジムだとは。。。
先に言っておきますが、マッスルコンテストにはJBBFは全く関わらないと思います。(確認済みです)しかし、日本のゴールドジム・THINKフィットネスという会社には沢山のJBBF選手がいるってことが引っ掛かります。
ジャッジ(審査員)に関しても、THINKフィットネスがJBBF以外の団体の審査員を委託することは考えられません。ですので、アメリカや他国以外の審査員が来る場合には数人がJBBFの審査員になる可能性が大きいです。
今の日本にIFBBプロリーグの審査基準や審査経験を併せ持っている審査員はいるのでしょうか?(山岸プロぐらいでしょうか)
団体についていまいち理解をしていない方には超簡単に説明いたします。
・JBBFはIFBBエリートプロとの関わりがある団体
・NPCJはIFBBプロリーグとのかかわりがある団体
過去の記事でIFBBプロリーグとIFBBエリートプロリーグの違いについては説明していますので、こちらを参照にしてください。
そんな疑問はある中、
・このような世界中で有名な大会が日本でも開催されるということ
・また日本でプロが生まれるということ
・ マッスルゲートという新カテゴリーですべての人がフィットネス競技に参加できる機会があるということ
などなど。
つい最近までは考えられなかったことが、次々と起こっています。
これは日本のフィットネスがいい方向に向かっていくきっかけになると思います。
この大会をきっかけに多くの人が国内だけではなく海外のフィットネスに目を向けることができたら素晴らしいですね!
また、2019年日本ではIFBBプロクオリファイの大会が4つほど開催されることが決定しています。
海外大会ではタンニングスプレーの使用が認められており、世界的にも最もポピュラーなメーカー、Pro Tan(プロタン)を多くの方が大会で使用しています。
日本でもそういった大会に限り使用できるので、ご紹介致します。
その他商品について、または詳細についての過去記事はこちらです。
最近は日本でもスプレータンニングの使用が認められてきている傾向にあり、このPro Tanに関しては日本でも購入できるところが限られておりますので、購入できるときに持っておくことをお勧めします。
本日もお読み頂きありがとうございます!
また次回お会いしましょう!
それでは!
ーーーーーーーーーーー
iHerb常時セール中です!
クーポンコードDCB127 でさらにお安くなります。
↓より適用可です。